軽貨物ドライバーとして働きたいけれど、志望動機の書き方がわからないとお困りではありませんか?

履歴書の志望動機は、面接につながる大切な資料です。そのため、採用担当者にアピールできる内容にすることが大切です。

この記事では、軽貨物ドライバーとして働きたい人に向けて、履歴書に書ける志望動機の例文を紹介しています。注意点、そして読みやすく書くポイントをまとめているので、ぜひ最後までご覧ください。

軽貨物ドライバーの仕事内容

軽貨物ドライバーは、軽トラックや軽バンなどの小型車両を使い、主に企業や個人宅への荷物配送を行います。具体的な業務内容は以下の通りです。

  • 荷物の受け取り
  • 積み込み
  • 最適な配送ルートの計画
  • 時間管理
  • お客様対応
  • 車両のメンテナンス など

荷物を丁寧に扱い、効率的な配送を行うためのスキルが必要です。お客様との円滑なコミュニケーションや安全運転をまっとうする責任感も求められます。

【軽貨物ドライバー】志望動機の例文

志望動機では、経験や目的意識などを盛り込んで「働きたい意思」をしっかりと伝えることが大切です。ドライバー経験がある場合は即戦力を、経験がない場合は過去の経験が活かせることをアピールしてください。

例文①経歴でアピールする

ドライバー経験がない場合は、今までの経歴がどのように役立つのかをアピールしましょう。

例文「私は飲食業界で7年間勤務しており、ホールからキッチン業務まで幅広い経験を積んできました。お客様との関係構築や効率的なサービス提供を通して顧客満足度の向上、業務の効率化などに努めてまいりました。これらのコミュニケーション能力と効率的な考えは、配送業においても役立てられると考えています。」

例文②目的意識を強調する

なぜ軽貨物ドライバーになりたいのか、という理由を具体的に伝えることも大切です。

例文「人々の生活に必要な商品や資源を効率的に届けることは、現代社会において欠かせない仕事だと感じています。私自身あらゆる場面で配送サービスに助けられているため、自分も物流業界で人々の役に立ちたいと考えるようになりました。入社できましたら、軽貨物ドライバーとしてお客様の生活を支えるお手伝いをしたいと思っています。」

例文③入社にかける熱意を伝える

「入社したい」という想いをアピールするため、なぜその会社に入りたいのかを、しっかり伝えましょう。

例文「貴社は、物流業界において高い信頼と実績を持つ企業であり、私もその一員として働きたいと強く思っています。特に、安全運転と顧客満足度を重視する姿勢に共感し、自分のスキルを高められる職場環境だと感じました。入社後は積極的に新しいスキルを学び、より効率的で安全な輸送を実現するため、努力を惜しまずに取り組んでいく所存です。」

例文④即戦力をアピールする

軽貨物ドライバーの経験がある場合は、即戦力として活躍できる点をアピールしましょう。

例文「私はこれまで年間10万km以上の運転経験を持ち、多くの配送案件に携わってきました。また時間厳守のプロジェクトや危険物の輸送なども引き受けていたため、特殊な要件に対応する能力も養われたと感じています。これらの経験から、貴社の業務においても即戦力として貢献できる自信があります。入社後は、経験とスキルを活かして貴社の業績向上に役立てると確信しています。」

【軽貨物ドライバー】志望動機を書くときの注意点

履歴書に志望動機を書く際は、次の点に注意してください。

  • アピールポイントはすべて書く
  • 嘘をつかない
  • ネガティブなことは書かない

それぞれ詳しく解説していきます。

アピールポイントはすべて書く

志望動機を書く際には、自分の強みや経験、スキルなどをすべて書き出すことが大切です。

あなたの価値を相手に正確に理解してもらうためには、アピールポイントを漏らさずに伝える必要があります。そのため、次のような点をわかりやすく盛り込み、応募企業でどのように活かせるかを明確にしましょう。

  • これまでの職務経験
  • 取得した資格
  • 習得したスキルや知識 など

このほか、自分の人柄や職業観もアピールしやすいポイントです。多面的な内容にすることで、採用担当者に強い印象を与えられます。

嘘をつかない

志望動機においては、嘘をつかないことが鉄則です。嘘をつくと、のちのち自分が困る状況に陥る可能性があります。

たとえば、できない業務を「できます」と書いてしまうと、実際に働き始めてから大きなギャップが生まれ、信頼を失ってしまうかもしれません。面接などで深掘りされた際に、整合性が取れなくなる可能性もあります。

自分の強みや弱みを正直に伝え、そのうえで企業にどのように貢献できるかをアピールすることが大切です。

ネガティブなことは書かない

志望動機には、ネガティブな要素を含めないよう注意する必要があります。

たとえば前職の不満や失敗談、業界への批判などは避けるべきでしょう。これらのネガティブな情報は、「問題を抱えやすい人物」といったイメージを連想させる可能性があり、採用担当者に悪い印象を与えてしまいます。

一方で、これまでの経験から得た学びや、新たなチャレンジに対する積極的な姿勢を示せれば、企業に好感を持たれる志望動機を作成できるでしょう。

【履歴書】読みやすい志望動機のポイント

履歴書の志望動機は、読みやすいことが大切です。採用担当者に「時間がかかる」「要点がわからない」というストレスを与えないよう、注意して作成しましょう。

箇条書きを使う

箇条書きを使うことで、情報をわかりやすく整理し、読みやすくすることが可能です。たとえば、次のように記載すると視覚的に理解しやすくなるでしょう。

【例】
私が貴社を志望する理由は、次の3つです。

①企業理念への共感

②自分の強みが活かせる業務内容

③理想的な職場環境

このように簡潔に記載すれば、文章が長くなりすぎないため注目すべきポイントが明確になり、要点をしっかり伝えることができます。

面接を想定する

履歴書の志望動機は、面接で聞かれる可能性も考えたうえで作成することが大切です。志望動機は面接で深掘りされる可能性が高いため、具体的で実現可能な内容を書きましょう

「なぜこの会社を選んだのか」「どのように貢献できるか」といった質問を想定し、それに対する答えを踏まえて志望動機をまとめてください。

履歴書の内容と面接での受け答えに一貫性があることで、説得力が増し、応募者としての信頼感が高まります。

指定がなければ300文字程度にまとめる

特に文字数の指定がない場合は、300文字程度を目安にまとめるのが効果的です。適度な情報量を確保しつつ、読みやすさを保つことができます。

ダラダラと長い文章は採用担当者が読む負担が増しますが、短すぎると伝えたい内容が不足する可能性があります。自分の強みや会社に対する熱意、どのように貢献できるかを簡潔に盛り込みつつ、内容に厚みを持たせましょう。

ポイントを絞り、端的にまとめることで、効果的な志望動機が完成します。

手書きの場合は丁寧に書く

手書きの履歴書を提出する場合、字が読みやすいことはもちろんですが、丁寧に書くことで相手に良い印象を与えられます。字の美しさだけでなく、余白を適切に使ってバランス良く書くことが重要です。

このほか、間違えた場合は修正テープなどを使わず、最初から書き直すこともマナーとして求められます。手書きの志望動機は、応募者の性格や真面目さを伝える要素にもなるため、心を込めて丁寧に書きましょう。

志望動機でアピールして軽貨物ドライバーになろう

軽貨物ドライバーの志望動機では、今までの職歴や目的を伝えつつ、入社したい意思をしっかり伝えることが大切です。

ドライバー経験がある場合は強みとしてアピールできますし、経験がない場合でも、活かせるスキルや熱意を伝えることで採用されやすくなります。履歴書を作成する際は、面接での受け答えを想定するほか、読みやすさを意識することが大切です。

この記事の執筆者

軽貨物・業務委託ドライバーのための軽カモツネット

軽カモツネット編集部

軽カモツネットは株式会社ギオンデリバリーサービスが運営する、軽貨物ドライバー向けの情報発信メディアです。運営元のギオンデリバリーサービスは2013年の設立以来、神奈川県相模原市を中心に業務委託ドライバーの開業支援や宅配サービスの運営など多岐にわたるサポートを行ってきました。拠点数は全国40カ所以上、約2,000名のドライバーが、日々安全で効率的な配送をご提供しています。軽カモツネットでは、軽貨物ドライバーの皆様のニーズに応え信頼される情報を発信してまいります。